焼津 やままさ 安心と、また食べたい味づくり

お問合せは054-626-1001 静岡県焼津市東小川2丁目4-14
商品のご案内
HOME会社概要NEWSお料理帖




人気商品

佃煮

炭火焼

山政自慢の炭火焼かつおたたき

炭火焼本舗あぶりトロ

だしまかせ

だししょうゆ

かつおぶし

鮪づけ丼



”佃煮”という言葉はしょっぱいイメージ満載です。
山政及び弊ブログの管理人が日頃から皆様に向かって、バカの一つ覚えのように・・・ではなく、まさにバカの一つ覚えそのものとして連呼している言葉がございます。
それは・・・「炊き上げ」という言葉。

「炊き上げ」という言葉は、山政ではいったいどんなモノを指し示すのか?
それは、山政の佃煮職人が浅炊きで炊き上げた、薄口の「佃煮」のコトなのでございます。
ココで「佃煮」という言葉を使ってしまうとまったく身もフタもなくなってしまうのでございますが、
佃煮とは江戸時代から作られ始めた日本伝統の保存食。江戸の佃島発祥なのでその名が付けられたようでございます。
魚介類の身を塩分の濃い味付けで煮込んだモノで、ある程度長期間保存が出来る調理品として日本人から愛されてまいりました。
この佃煮は、焼津でも大流行!
焼津の佃煮は、鮪や鰹の身を四角く切って煮込んだモノで、焼津ではこの佃煮のコトを「角煮」と呼んでいます。
「角煮」というと全国標準では豚肉の角煮と認識されておりますが、焼津では魚の佃煮のコトなのでございます。


 ↑昔ながらの鉄釜でじっくり煮た鮪の角煮。味は濃いけど美味しいです。

で、昨今の食の環境として、著しい傾向にあるモノは塩分の濃い食べ物は非常に敬遠されると言うコトでございます。
佃煮はその最たるモノで、消費者の方々は「佃煮」という呼称の付いた食品を見るだけでも拒否反応を示す状態が増えているコトは間違いないと思われます。
こうなってくると、佃煮メーカーとしては死活問題。
そこで山政は、いち早く「佃煮」ではなくて、薄口&甘口の「炊き上げ」というモノは開発し、生産を始めました。
生産だけではなくて、「炊き上げ」という「薄口&甘口の佃煮」の名称が世の中に定着するように、冒頭でも述べましたように、一所懸命&愚直なまでに連呼してまいった次第でございます。


浅炊きで薄口甘口に仕上げた、まぐろ赤ワイン煮。お子様も大喜びの味。

残念ながら、ネットで「炊き上げ」を検索しても、「お焚きあげ」と言う言葉しか出てこないと言う非常に危機感を抱いている現在ではございますが、これからも「薄口甘口の佃煮」を主張する「炊き上げ」という名称を頑なに使い続けていく所存でございますので、山政ユーザーの皆様は懲りずに飽きずにおつきあいいただければと存じます。

本日、オススメの一品は、全国水産加工品品質審査会にて、全国水産加工品協同組合連合会会長賞を受賞した、「炊き上げの中の炊き上げ」である、



コチラ ⇒ まぐろ赤ワイン煮



PAGETOP