焼津 やままさ 安心と、また食べたい味づくり

お問合せは054-626-1001 静岡県焼津市東小川2丁目4-14
商品のご案内
HOME会社概要NEWSお料理帖




人気商品

佃煮

炭火焼

山政自慢の炭火焼かつおたたき

炭火焼本舗あぶりトロ

だしまかせ

だししょうゆ

かつおぶし

鮪づけ丼



冷え冷えの製造現場
毎日毎日ホントに暑い日が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
こんな暑い季節は本当にとっとと過ぎ去ってもらいたい!
と心から願わずにいられない、いささかゲンナリ気味の山政スタッフ一同。

子供の頃には夏休みが来るのがとっても楽しみで指折り数えて待っていたモノで、戸外で思いっきり遊んだり泳ぎに行ったり、またその帰りがけにかき氷をバクバク食べたり・・・そんなこんなできっと皆様も夏が大~い好きだったのに、いつしか大人になってしまうとただただ暑くて辛いだけの季節となってしまいましたね。

まあ、マリンスポーツを趣味とされる方々にとってはそうではないかもしれませんが・・・

斯様なあつーい時期には、勤め先=会社にいても少しでも涼しいところを求めてしまうのは、誘蛾灯に群がる蛾のように人間もついつい吸い寄せられてしまうのではないかと拝察申し上げます。

この真夏に時期に、山政の炭火焼のお隣の作業場ではエアコン全開の冷え冷え状態での作業。
炭火焼ラインのお部屋は当然メチャクチャ暑くはなりますが、炭火で焼かれたたっぷり香ばしいかつおたたきやあぶりトロが、コンベアに運ばれて出てくるところから、フィルム袋にパッケージングされて冷やされる現場ではホントに冷え冷え状態で涼しいのでございます。

当然のコトながら、あぶりトロもかつおたたきも、いくら炭火で焼かれているとはいえ、生鮮品なので特に気温が高い時期には殊の外、その扱いには神経を配ります。

作業場にはマイナス40度の低温冷凍庫が隣接しております。この冷凍庫、けっこう広くて畳何十畳もあろうかという広さ。この中に入ると、冷え冷えどころではなくものの数分で凍死してしまいそうになる程でございます。

真夏に低温冷凍庫に入ってから戸外に出ると、身体がなんだかおかしくなってしまいそうになります。

かくして、真夏には冷え冷えの炭火焼製品製造現場ではございますが、コレが逆に真冬になると、もう寒くてたまりません。冬にここの現場で働くには、間違いなくラクダのモモヒキと襦袢が必須アイテムとなるでしょう。

そういうコトで、本日お奨めの一品は、熱々の炭火焼を通って冷え冷えの現場で冷やされて出荷される、



コチラ ⇒ 炭火焼かつおたたき

かわいい”ぶんぴん”のページ
山政ブログをご覧の皆様、こんにちは。
ボクは弊ブログの管理人さんちに住んでいる、シナモン文鳥の”ぶんぴん”だよ。



一昨日の土曜日の夕方からボクの家にも台風が来て、一晩中風と雨がすごかったよ。
静岡市では避難勧告が出て、飼い主さんの携帯が2度も鳴っていたんだよ。

幸いにして被害はなかったんだけど、
ボクはこうして飼い主さんちの家の中でこうしてヌクヌクとしていられるけど、



野生の鳥さんたちは、こんな嵐の夜にはいったいどうやって難を避けているんだろうね。
人ごとながら(注:ぶんぴんは鳥なので、この場合には「鳥ごとながら」という表現をする方がより正確でございますね。)ボクはとっても心配しちゃったんだよ。



きっと野生の鳥さんたちはボクみたいに軟弱じゃなくて強く逞しく生きているんだろーなあー、
等と能天気に考えているボクだったんだよ。




本日、お奨めの一品は、たまにはドンブリサイズの大盛りづけ丼を食べたい、



コチラ ⇒ 鮪づけ4食入り


台風が直撃するかもしれません。
皆様、おはようございます。
昨日から暑さが少し収まって、なんとか耐えしのげるようになった山政本社工場。
と、申し上げましても、工場内は食品を扱っている関係上冷え冷えの環境で稼働している部署も多く、とっても暑いのは佃煮を煮ている現場と炭火をゴウゴウと燃やしているラインでございます。

せっかく暑さが一段落してホッとしているのに、なにやら台風が東海地方を直撃しそうないやーなニュースが喧しいので今から憂鬱になっている山政工場スタッフ一同。

と申しますのは、やはり台風とか地震とか、とにかく天災が発生すると工場のどこかが壊れたり建物が破損したり・・・そのような可能性が多分にございます。

非常に幸いなコトに、山政の近所には大雨が降って氾濫しそうな川もなく、未だに静岡県では「来るぞ~来るぞ~」と言われ続けてはや40年以上も全然来ない大地震も発生していないため、ことなきを得ておりますが、
コレがホントに来てしまったら、えらいコトになってしまいます。

台風で屋根が飛ばされてしまったり、大雨で漏電してしまったり、地震で長時間停電してしまったり、いろんなケースが想定されますが、山政には小規模ながら原料を保存している低温冷凍庫があるので、半日も停電してしまったら、内部のモノはすべてダメになってしまうのでございます。

・・・まあ、と言うコトはですね、一歩飛躍して考えると、大地震が起こって長時間の停電が発生した場合、山政の冷凍庫は言うまでも無く、焼津の水産加工業者が抱えている冷凍庫がすべて全滅状態になってしまう・・・と言うコトであり、風が吹けば桶屋が儲かる・・・の諺通り、

冷凍庫に保管してあるモノが全滅 ⇒すべての水産加工屋がモノを売れなくなる ⇒すべての水産加工屋の経営が傾く ⇒焼津の経済が傾く ⇒消費者の皆様のところに鮪や鰹の製品が届かなくなる ⇒税収が減る ⇒もうメチャクチャになる!

書いている内に何がなにやらわからなくなってしまいましたが、とにかく災害というモノはホントに恐ろしいモノであると言うコトがヒシヒシと思われてまいりまして、西日本の豪雨被害もまた本当に深刻なモノであると心から思わずにいられないのでございました。

本日、お奨めの一品は、爽やかな青しそ風味のタレ付で歯切れ良いキハダ鮪の炭火焼の、



コチラ ⇒ 青しそ風味タレ付キハダ鮪たたき

K氏の八ヶ岳クラフト市潜入記
皆様、おはようございます。昨日辺りから学校が夏休みに入って、今週末あたりにご家族で旅行などを計画されている方々もいらっしゃるかと思われますが、ちょうどタイミング良く台風が襲来すると言うコトで、並み居る山政スタッフたちもなんだかガッカリしてしまう真夏の週末。
そんな真夏の先々週末の暑い中、企画のK氏が八ヶ岳西麓の原村で開催されたクラフト市に出かけて来た様子。
さっそく、その潜入記を語っていただきましょう。

「 八ヶ岳西麓でクラフト市を定期的に開催しているなんて、昨年になって初めて知った私だったのでR。昨年の9月上旬頃に蓼科にドライブに行った帰途にクラフト市開催の案内板を道ばたに見つけて、どんなものなのか?行ってみようと言う事になったが・・・いざ、会場に入ろうとしたら、駐車場待ちの車が延々と列を連ねているほどの超混雑&渋滞状態であった。
これほどの人気と活況を呈しているとは露ほども知らなかった私。残念ながら時間も押していたので泣く泣くUターンしたのでR。

そこで今年こそは昨年の失敗を参考にして、早朝に出発して午前9時前に会場に着いた。さすがに渋滞はしていなかったが、直近の駐車場は(注:駐車場は会場内の1ヵ所では全然足りないため、周囲に臨時に設けてあり、期間中はシャトルバスが運行されている)すでに早々と6割ほどは埋まっていて、続々と車が入ってくる。クラフト市の開始時間は午前9時半からだが、この勢いでは開始時間前には会場内の駐車場は満杯になってしまいそうである。

この日は酷暑で、下界では36度ほどの気温。標高1200mの会場でも日差しが強烈だが、日陰に入るとかなり涼しい。
本題のクラフト市だが、確か110件くらいの作家さんや業者さんがテントのお店を出していた。真剣に1店舗ずつ見て行ったらかなりの時間がかかると思われるが、興味のあるお店だけをセレクトしていったらおよそ1時間ほどで見終わってしまう。









クラフト市の隣のスペースではカレーとかパンとかかき氷とかお弁当を販売する屋台村が設けられていた。

もし私がここで日がな一日過ごすのであれば、でっかいクーラーボックスに保冷剤をたっぷり詰めて、飲み物とお弁当をしこたま入れて、適当な木陰にレジャーシートと枕を持ってきて陣取り、時にはお店を見て回ったり、眠くなったら昼寝などしたりしてのんびりと過ごすだろう。

そういう楽しみ方も中々おつではないかとしみじみ思った次第でR 」

管理人より、
Kさんお疲れ様でした。クラフト市にはまったく興味も持たなかったK氏、いったいどういう心境の変化が生じたのでしょうか?

本日、お奨めの一品は 真夏の高原の木陰で涼しい風に吹かれながら、のんびりと食べるお弁当のおかずにピッタリの、



コチラ ⇒ 暑さに負けない!貝のスタミナセット


あつーい時には、鮪づけ冷茶漬け
皆様、おはようございます。
ふぅう~・・・暑いですね。
いやはや、今年の夏はホントに暑いですね。35度が当たり前なんて、世の中ホントにどうかしちゃってます。
こんな時に、戸外でお仕事をする方々は、もう想像を絶する程に大変だと思います。
室内にいてもヘタをしたら熱中症になりかねませんからね。
皆様、どうぞ充分にお気を付け願います。

こんな暑い時には、もうホカホカした温かいモノなどはとっても食べる気がしませんね。
いつもなら、弊ブログでは、ホカホカのご飯に鮪のづけを載っけて・・・などと書くところでございますが、そんなコトを書いたら、読者の方々から一斉にクレームの嵐が来そうなのでやめておきます。

こんなにも暑いのでしたら、いっそのコトホカホカのご飯を冷まして、冷水と氷に浸してから鮪のづけを載っけると言う、鮪づけ丼冷茶づけバージョンを作ってしまった方が良いでしょう。



コレだったら目一杯かき込んでも汗は出ないので快適なお食事タイムを楽しめるはずでございます。

ちょっと気になるのは、ご飯を冷水に浸すところで、この冷水を「だしまかせ」を煮出したお湯を冷やして作ったモノなら、どのような味になるのだろう?と言うコトでございます。



だしまかせのだし入り鮪づけ冷茶づけと言うモノは、まだ山政スタッフたちは試食していないのでございます。

しかし、だしまかせに入っている鰹節の香味と鮪づけの風味がぶつかってしまい、美味しさが消されてしまうのではないかと言う心配もございますね。

どなたか有志の方、一回お試しになってみてはいかがでしょうか?

本日、お奨めの一品は、暑い時には思い切って冷たくして食べたい、



コチラ ⇒ 甘口キハダ鮪づけ10食セット

もうすぐ焼津荒祭りです。
えー、焼津には昔から毎年8月12日~13日に、それこそ焼津っ子が年に一度の最大の楽しみと悲壮なまでの覚悟と恐るべき執念で大々的に挙行開催している荒祭りがございます。
基本的に日本各地では夏にお祭りが開催されるコトが多く、おそらくは田植えが終わった農閑期にお盆とかお祭りなどを一気にやってしまえ・・・と言う・・・いえいえ、その辺の民俗学的な証明は専門の研究家の方にお任せするとして、
とにかく、年に一度の非常に大事なイベントが焼津荒祭りなのでございます。

実は、このお祭りを行う焼津神社は、山政本社工場に近い場所にございまして、徒歩でも10分~15分ぐらいのところにございます。

そういう背景もございまして、山政に勤務するスタッフの内にも荒祭りに参加する人間も当然おります。
まあ、地域住民総動員の一大イベントなので、8月12日~14日には山政本社工場周辺は非常に騒がしくなるワケでございます。



しかし、斯様な騒々しい時期にこそビジネスのチャンスが到来するワケでございまして、商魂たくましい山政では、荒祭りの日になるべく重なるようにして工場直売店で、炭火焼かつおたたきのセール等をこれまた大々的に執り行うワケでございます。

今年は、山政のお休みが8月12日と13日になってしまうので、荒祭りの開催日に照準がちょっとだけ外れてしまう、10日と11日のセールを行うコトにいたしました。

セール当日の特売品などはすでに社内の会議で決定しておりまして、後は8月上旬に山政本社工場周辺の地域に新聞折り込み広告を頒布して、詳細を地域の皆様にお伝えする予定にしております。

基本的には日頃山政工場直売店にお買い物に来られる、ご近所の方々中心に焼津市内にお住いの皆さまへの日頃の感謝の気持ちとしてセールを行うと言うコトを趣旨としております。

本当は荒祭り当日にお店を開けたいのですが、工場の稼働の都合などモロモロございまして、2日早くなってしまいました。

もう少し詳しいコトはまた後日弊ブログにてお話いたしますので、ぜひ皆様お楽しみにしておいていただければと・・・

本日、お奨めの一品は、お祭りの夜に食べるご馳走として最高の、



コチラ ⇒ 炭火焼かつおたたき

かわいい”ぶんぴん”のページ
山政ブログをご覧の皆様、こんにちは。
ボクは弊ブログの管理人さんちに住んでいる、シナモン文鳥の”ぶんぴん”だよ。



ボクたち文鳥一族は、元々インドネシアに住んでいた野生の鳥(管理人註:今でもインドネシアには野生の文鳥が住んでおります。)なんだけど、

いつしか人間に飼い慣らされて、またまたいつしか日本に輸入されて、またまたまたいつしか日本人に飼い慣らされて、今のようなペットになったんだよ。

ボクたちはもう何百年も前から日本に輸入されていて、そのながーい年月の間に品種改良されているから、いろんな毛並みの文鳥が生まれているんだよ。



ちなみに、ボクはシナモン文鳥で、羽毛の色は茶色で目がちょっと赤身を帯びていて、飼い主さんの子供の頃にはボクみたいな文鳥は売っていなかったんだって。

ボクたちシナモン文鳥は、どうやらオランダでの品種改良によって生まれたらしいんだよ。

そうすると、ボクはオランダ産というコトになるよね。



きっと、ボクの祖先はオランダ貴族だったに違いないよ。
そうさ、ボクは気高いヨーロッパの貴族だったんだよ。



だから、飼い主さんはボクのご飯にもっとたくさんカナリアシードを入れなきゃだめなんだよ~


等と自分勝手な妄想ばっかり言っている”ぶんぴん”お奨めの一品は、



コチラ ⇒ かつおたたき半切り、キハダ鮪あぶり詰合せ

お中元が終わると、次は帰省土産です。
7月もあっという間に中旬を過ぎてしまいました。
すでに、百貨店様の設置したギフトセンターは撤去されているのではないかと言う今日この頃。
ギフトセンターが跡形も無く消え去っているというコトは、すなわちお中元シーズンも、もう終わり・・・と言うコトに他なりません。

しかしながら、山政通信販売部ではまだまだ元気にお中元のお熨斗付&先様送り依頼のご注文をたくさん受け付けておりまして・・・毎年の現象
ですが7月末まではお中元のご注文をなさるお客様が非常に多いのでございます。

ですから、皆様、百貨店様がギフトセンターを閉じた後でも、山政通販がお中元を受付いたしますのでご安心してお申し込みいただければと。

7月が終わると、次の山場として、帰省土産商戦が始まります。8月中旬は、各企業様が一斉に夏季休暇に入ります。静岡に転勤でこられているビジネスマンとそのご家族、または県外の親戚に行かれる方々などもかなりいらっしゃるので、それほど高価ではないものの、お土産として確かなモノを・・・と言うコトで、静岡駅にて販売してお土産品などを選んで購入される方が非常に多いのでございます。

お土産品の中でも、特に山政の「かつお三昧」がダントツの人気がございます。
国内有数の鰹の水揚げ高を誇る焼津港。その直近に位置する山政の佃煮職人が、鰹を原料とした鰹だけの佃煮を炊き上げたモノが「かつお三昧」なのでございます。

かつお三昧の中には、かつおの角煮とふりかけ風佃煮の「鰹の華」と「浜でんぶ」の計3種類が入っております。



かつおの角煮は、お茶漬けやお酒のおつまみに。ふりかけ風佃煮は、小さなお子様が非常に大好きで喜んで召し上がる美味しいふりかけ。
ご家族揃って、その味を楽しめるモノが入っております。

今年も、帰省土産商戦に備えて、たくさんのかつお三昧を製造する体勢に入っております。
果たして、今年の売り上げは如何に・・・

と言うコトで、本日お奨めの一品は、



コチラ ⇒ 焼津で生まれた鰹の佃煮 かつお三昧

冷た~い、おだしも美味しいですよ。
皆様、おはようございます。
ふぅ~、あ、あつい・・・

毎日毎日ホントに暑いですね。日本列島全般で地獄のような暑さが続いております。せめて湿度だけでも下がってくれたら幾分か楽にはなると思われますが・・・
弊ブログの管理人が立てこもる、山政工場敷地内中央部にあるボロプレハブ小屋では、室内温度が33度を記録しました。これでもエアコンを効かせているのですが、部屋の面積が推定30畳以上あり、家庭用の六畳一間程の体積にしか効力が無いエアコンでは外気温よりもせいぜい1度~2度ぐらいしか低くなりません。
卓上型の扇風機を机の上に置いてガンガン回してやっとのコトで暑さをしのいでいる今日この頃。

たまには他の部署に行ってエアコンをガンガンに効かせたところで涼もうと、工場直売店にノコノコと出かけたところ、な、なーんと、冷たいおだしの試飲サービスをいつの間にか開催しておりました。



コレは、ちょうど良かった!
夏季はどうしてもだしまかせの販売が低調になります。と申しますのは、お鍋とか汁物とか温かいお料理をご家庭で作る機会が減ってしまうからです。

温かいお料理を作るコトが減ってしまうのなら、冷たいお料理を作るコトで山政のだしまかせを使っていただく、と言うコトすればよろしいワケでございます。

と申しましても、最初から冷たいお水にだしまかせを浸ける・・・と言うコトはせず、熱湯に入れてだしまかせを煮出した後に出来た「出し汁」を冷まして冷蔵庫で冷やして置く・・・と言うコトにすれば立派な「冷たい出し汁」が完成するワケでございますね。

冷たい出し汁を使って、おそうめんのおつゆとか、出し汁を冷やご飯にかけてお新香を載っけて冷たいだし茶漬けにするとか、ちょっとした工夫で色んなお料理に活用できると考えられます。

どうか皆様も、だしまかせの煮出し汁を冷やして、冷たいお料理の工夫をなさってください・・・
と言うコトで、本日お奨めの一品は、



コチラ ⇒ 鰹節と昆布の相乗効果 だしまかせ


エアコンガンガン、たたきをパクパク
ここ数日、異常なまでに蒸し暑い日が続いている焼津。
本日も午前7時前だと言うのに、気温は29度。しかも湿度もたっぷりしっとりとして、ムシムシ状態なのでございます。

斯様な日には、なるべく冷たい食物を食べたくなってしまいます。まあ、そうは言っても夏バテになってしまうようなモノは極力避けなければいけないところ。
アイスとか清涼飲料などをパクパクガバガバと摂取していたら、あっという間に夏バテしちゃいますね。

やっぱりココは、山政の美味しい鮪の炭火焼たたきなどを食べるのが一番!

しかし、鮪のたたきを食べるにも、まず場所のセッティングが非常に大事。
とりあえず、暑―いところで汗をダラダラ流しつつ食べるのは不快きわまりないので、エアコンをガンガンにかけたお部屋が必要です。
次に、鮪のたたきのお伴に欠かせないビールもまた必須アイテムですね。

そしていよいよ、炭火焼鮪のたたきの登場。冷凍庫から出して流水に浸けるコト10分~15分。包装のフィルム袋を破ると、プーーーンと辺り一帯に漂う炭火の香ばしい香り。うーーん、実にこの匂いはいつ嗅いでも素晴らしい!
その鮪たたきをまな板に載せて、キッチリ1CM厚に包丁で切って行きます。

手際よくお皿に盛り付け、仕上げにワサビを添え、青しそ風味のタレをささっとかける。炭火の香りと青しその香りが交互に鼻腔をくすぐり、外の蒸し暑さを一瞬忘れてしまいそうです。

冷凍庫に冷やして置いたビールグラスを取り出すと、グラス表面に霜が付いている所にキンキンに冷やしたビールを注ぎ、ゴキュゴキュゴキュ~ッと一気にあおり、青しそ風味のタレをかけた鮪のたたきを頬張る・・・



嗚呼、人生の快、ココに極まれり!

ってところまで書いたら、もういたたまれなくなってきましたのでこの辺でおひらきにしたいと存じます。

本日、お奨めの一品は、当然



コチラ ⇒ 青しそ風味タレ付まぐろたたき400g

PAGETOP