焼津 やままさ 安心と、また食べたい味づくり

お問合せは054-626-1001 静岡県焼津市東小川2丁目4-14
スタッフブログ
HOME会社概要NEWSお料理帖


CALENDAR
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
<<BACK 2024.05 NEXT>>

ARCHIVES


夏の土用の丑の日。今年は7月23日と8月4日。
暑い日々が続き、食欲が減退するこの時期に

ご飯のお供になる佃煮は食卓の強い味方。

中でもしじみは栄養価が高く、この時期に旬を迎えるため、

土用しじみといわれ、鰻を食べる習慣が広まる以前から広く庶民に親しまれてきたそうです。

当社商品にも 「山椒入りしじみ旨煮」 があります。



こちらは数量限り、完売次第終了となりますので

ご興味のある方はお早目にご注文下さいますようお願いいたします。

ご飯のススムふりかけ風佃煮 「かつおの華」



当社人気商品です。

昔ながらの調味料のみで作り上げるこちらの商品も是非お試し下さい。


| http://www.yamamasa.co.jp/article/index.php?e=2966 | 08:30 AM | comments (x) |
季節のご挨拶
7月も第3週に入りました。

季節のご挨拶はお済ですか?

日頃お世話になっている方へ感謝のお気持ちをお伝えする良い機会です。

遠方で中々お会いできない方や、お近くの方へも

皆様のお気持ちを届けるお手伝いをさせていただいております。

早速、お喜びの声が届いており、私たちもハッピーのお裾分けを頂いております。

簡易包装から熨斗かけまで、お客様のご要望に沿えるようご用意いたしておりますので

是非、今年の夏はお世話になったお知り合いへ、山政の商品で感謝の気持ちをお伝えください。



| http://www.yamamasa.co.jp/article/index.php?e=2965 | 08:30 AM | comments (x) |
山政 通販ブログ再開します。
長らく更新されておりませんでしたブログですが

今後は定期的にお得情報や、キャンペーンのご案内を発信してまいります。

これからも山政をよろしくお願いいたします。


| http://www.yamamasa.co.jp/article/index.php?e=2963 | 08:30 AM | comments (x) |
山政の角煮が”日本が誇る絶品の食遺産100”にとりあげられました
暑い中、みなさまいかがおお過ごしでしょうか?

山政の”カツオの角煮”が

7月15日に天夢人 社より刊行された

”日本が誇る絶品の食遺産100”に掲載されました。



この本のレビューは・・・

本書では、風土・旅行ジャーナリストの小林しのぶさんが

日本各地の隠れた名品をエッセイに仕立て紹介している。

小林さんは日本各地を旅して

5000以上の駅弁を食べ歩いたことから「駅弁の女王」とも呼ばれ、

軽妙な食レポはファンも多い。

北海道から沖縄まで厳選された100品が、

見開きごとに1つずつ掲載されている。

漬物や干物、練り物など、酒のつまみが多いのは小林さんの好みとのこと。

お酒が好きな方は見逃せない!(BOOKウオッチ)

そこでかつおの角煮のなかでも”絶品”といわれたのが

浜角煮です。

浜角煮は、鰹の身をさいころ状に切り、

昔ながらのお醤油や砂糖を中心にしたタレで

肉厚の鉄釜を使って熟練職人がじっくりと時間と手間をかけて煮込む、

焼津ならではの製法で仕上げた商品です。

昔ながらの手作りで、平釜を使って作る伝統の技。

釜につききりで角煮の表情を見ながら、

時間をかけてじっくりと炊き上げて行きます。

その中でも浜角煮は、仕込みから完成まで

4日もの日数を費やして作り上げます。

鋳物師によって特別に鍛え上げられた肉厚の鉄釜は、

角煮の味をいっそう引き立て、

最後に職人技「かえし釜」により、

タレを均一に回して風味豊かに仕上げます。

今の時代、すべての工程で職人技によって仕上げられた逸品です。

少し加えるだけで風味が生きる商品をぜひ味わってみてください。




浜角煮をお求めはこちらから


| http://www.yamamasa.co.jp/article/index.php?e=2955 | 01:46 PM | comments (x) |
28日(水)は土用の丑の日
オリンピックも始まり、暑い夏が続きます。

間もなくやってくるのは、土用の丑の日。

スーパーなどの前を通りますと、うなぎ鰻ウナギの文字が。

土用の丑の日って何?って思ったりして。


「土用」とは五行思想に基づく季節の変わり目を意味する雑節(ざっせつ)で、

四季の四立(立春、立夏、立秋、立冬)の直前の約18日間を指す。

この期間中の丑の日は、年に平均6.09日あることになる。

一般には、夏の土用の丑の日のことを、単に土用丑の日と言うことが多い。

夏の土用には丑の日が年に1日か2日(平均1.57日)あり、

2日ある場合はそれぞれ一の丑・二の丑という。
(Wikipediaより)
とのことです。

とりあえずウナギの日ではなさそうです。

そして、土用の丑の日=うなぎを食べようキャンペーン

の由来は、平賀源内説かと思っていましたが

その出典は不明で、さらに諸説あるようです。

諸説はここではご紹介しませんので、夏休みということもあり、

宿題ネタといたします。

ちなみに鰻の旬は晩秋から初冬にかけての時期だそうです・・・。

さてこんなことを山政のホームページで長々と書いているには訳があるのか?

土用が関係する食材がもう一つあるのです。

それは、しじみ であります。

しじみといえば、山政にも ”山椒入り しじみ旨煮”があります。



さて、土用しじみとは?

実は鰻よりも先に丑の日に食べられていたのがしじみです。

土用に食べるしじみは「土用しじみ」と言って、

江戸時代の庶民にとっては定番の食べ物だったそうです。

そして、その理由は単純明快。

しじみの旬が夏だからです。

栄養豊富な上に旬を迎えるのが夏であるしじみは、

夏の暑い時期に英気を養うにはうってつけの食べ物であったと言えます。

これから獲れるしじみは栄養満点なのです。

暑い夏、食べ物からの栄養は現代では足りている。

なんて話もありますが、季節ごとの旬を召し上がっていただければ

心の健康には良い効果がありそうです。

うまくまとまったところで、山政商品のご紹介。

山椒入りしじみ旨煮のお求めはこちら">












| http://www.yamamasa.co.jp/article/index.php?e=2953 | 09:00 AM | comments (x) |
山政工場直売店 お盆感謝セール
いつもご愛顧いただきありがとうございます。

山政工場直売店のお盆感謝セールのご案内を申し上げます。

毎年恒例となっております、炭火焼きかつおたたきの予約販売会をいたします。

ご予約は8月6日(金)16時まででございます。

ご来店のみで、8月11日(水)、12日(木)、13日(金)の3日間にお渡しいたします。





お得なこの機会に是非。

山政の直売店へお越しいただける方限定のご案内で恐縮ですが

お問い合わせお待ちいたしております。







| http://www.yamamasa.co.jp/article/index.php?e=2954 | 05:24 PM | comments (x) |
甘露煮の日 ってご存じですか?
佃煮の日って、6月にあるのですが、

それを久しぶりにブログに書いてしれっと ご無沙汰していることをごまかしてしまおう

って魂胆で調べていたら、何と、6月2日は”甘露煮の日”だそうです。

佃煮の日の話題は後日として

甘露煮の日のご紹介を。

日付は佃煮誕生のきっかけとなったとされる「本能寺の変」(1582年(天正10年)6月2日)に由来し、

さらに甘露煮の「ろ(6)に(2)」(露煮)と読む語呂合わせから。

惣菜感覚の佃煮として人気の高い甘露煮を、もっと多くの人にPRすることが目的。

とのことで

愛知県豊橋市に本社を置き、甘露煮メーカーとして知られる株式会社平松食品が

2003年(平成15年)に制定。

甘露煮とは、フナ、コイ、ハゼ、アユ、ニジマスなど主に淡水の小魚を素焼きした後、

砂糖または水あめ、醤油、みりん、酒などを加えて甘辛く煮つめたもの。

佃煮とは、小魚、貝、海藻、野菜などを醤油、みりん、砂糖などで煮つめたもの。

甘露煮が甘辛いのに対して、佃煮は醤油の塩辛さが特徴。

保存性が高く、江戸時代から常備食として重宝されてきた。

名前は江戸時代に佃島(現:東京都中央区)で作り始めたことに由来する。

ところで、さらっと本能寺の変が佃煮誕生のきっかけと書きましたが

???となった方も多いことと思います。

それも ご紹介したいと思います。

1582年(天正10年)のこの日、明智光秀の謀反により織田信長は京都・本能寺で倒れた。

その時、盟友・徳川家康は大阪・堺の地にいた。信長が討たれたことを知り、身の危険を感じた家康は、

三河国・岡崎城(現:愛知県岡崎市)に逃げ戻ろうとした。

陸路はすべて塞がれていたため、海路での脱出を図った。

その途中、摂津国・佃村(現:大阪府西淀川区)の漁師から道中食として差し出された保存食の小魚煮のおかげで無事に帰り着くことができた。

1600年(慶長5年)に関が原の戦いを征した家康は、その3年後に江戸に幕府を開いた。

そして、御用漁師として摂津国・佃村の漁師を呼び寄せ、江戸の小島に住まわせ、その島を佃島と名付けた。

佃島で作られた佃煮は、参勤交代に訪れる大名たちにより江戸名物の土産物として全国に広まっていった。

ということだそうです。

歴史というものは、意外なところで意外なことが起きるものです。

まあ、6月2日というのは語呂合わせというかアレですが、

小魚煮が佃煮に代わる過程には結構有名人がかかわっていたのは驚きでした。

そんなわけで、佃煮の日の前に、弊社で唯一甘露煮を名乗るこの商品。

いわし甘露煮











| http://www.yamamasa.co.jp/article/index.php?e=2952 | 07:30 AM | comments (x) |
かつおたたきのキャンペーンが始まります。
春らしい陽気になってまいりました。

皆様こんにちは

いよいよかつおたたきのキャンペーンが始まります。



メインは鰹たたきですが

今回はキハダ鮪のあぶりも登場します。



3月19日(金)~5月31日(月)の期間で開催します。

お得な機会に是非ご利用くださいませ。

| http://www.yamamasa.co.jp/article/index.php?e=2950 | 12:24 PM | comments (x) |
通信販売でクレジットカードが使えます!!
いつも大変お世話になっております。

突然ですが、山政の通販でクレジットカードが使えます。

いよいよネタがなくなったか?

知ってるよ、使えるって書いてあるじゃん。

まあ、そうなんですが書いてあるのですが

じつは、中の人は自社でクレジットカードを使ったことがなかったのです。

まさに灯台下暗し。

そんな中で、お得意先さまから言われたのが

クレジットカード使えないの?

使えますよ。(なんでそんなこと訊くんだろう?)

で、やってみました。

案外が不親切というかなんというかという状態でした!

お客様目線は大事だなぁ。なんて感心してないで即改修。

字も大きくして、少し使いやすくなったと自画自賛しております。

かつおたたきのキャンペーンも始まりますので

偉い人たちから怒られずに済んだ。(怒られる要素が減った?)

春なのに 外出を自粛しなければならない なかで

まもなく始まるかつおたたきのキャンペーンが

おうち時間を楽しむことに役立てればと思います。

暖かかったり、寒くなったりの時節柄、みなさま健康に留意され

楽しくお過ごしください。





| http://www.yamamasa.co.jp/article/index.php?e=2949 | 04:18 PM | comments (x) |
冷凍方法の種類 ~かつおおのたたき~
日本の周りは海が広がっていますが

遠くの海でとられたお魚もたくさんいます。

船の上で凍結するわけですが

その方法にも複数あります。

ちょっとここでご紹介します。

B1凍結(ブライン凍結1級品)

マイナス20℃前後のブライン溶液(濃い塩水=塩化ナトリウム溶液)に、

生きたままのカツオを入れて急速凍結します。

投入されるカツオの体温でブライン溶液の温度が上がらないように、

溶液を循環させておきます。

 投入後、1分ほどでコチコチの状態になります。

ヒレをぴんと立たせ、口を大きく開けたままの状態で凍結されるのは、

生きているうちに凍結された証拠です。

その後、8時間かけて体の芯までしっかり凍結させてから

魚槽内のブライン溶液を抜き、超低温保冷庫でマイナス50℃の環境にして、

釣った時の鮮度を保ちます。生きたまま凍結されるのがポイントです。


これが、山政のかつおのたたきになるかつおたちが凍結される方法です。

鮮度がいいのがポイントなのです。

そのほかにもおいしいたたきの理由がありますので

それは、また後程。







| http://www.yamamasa.co.jp/article/index.php?e=2948 | 09:52 AM | comments (x) |

PAGETOP